フィトケミカルアロマテラピー アルモニ教室ロゴ
 アルモニの 
  フィトケミカル アロマテラピースクール

 飲めるから高品質? 間違いです!

 原液塗布出来るから高品質? 間違いです!

 根拠のないメディカルアロマという謳い文句



 ● “ネットワークビジネス・マルチ商法・ねずみ講”
 また宗教団体と関わりのあるアロマメーカー・協会・
 団体関係者の受講は固くお断りしております。

 Phytochemical Aromatherapy SCHOOL COURSE

 フィトアロマテラピー入門講座
    まずは入門講座から!
    入門講座を受けて頂いた方は
    アロマライフコース → アロマビューティーコースに進めます。
    お手軽にお友達と一緒にぜひどうぞ♪

 ■ ベーシック(初心者~詳しく学びたい方) おすすめ!
    アロマライフ コース 
      正しいアロマテラピーを生活に取り入れるための講座
    ・アロマビューティー コース 
      アロマテラピーを正しく安全にお肌の健康と美容に役立てるための講座

 ■ マスター (深く学びたい方) 近日公開
    ・プロフェッショナルコース

 ◆ アロマリフレクソロジースクール → クリック

 ◆ アルモニ スペシャルトリートメント 近日公開
    ・ボディコース
    ・フェイシャルコース
      セラピスト YOKO のトリートメント技術と KEISUKEの機能解剖学講座
                                      ◆お申し込み方法

入門講座 はネットから講座の予約が可能です♪ 



  
  ◆ アルモニのアロマテラピースクールは… ◆

  アロマテラピーには様々な協会やメーカーが主催するスクールや教室が数多くありますが
 アルモニのフィトケミカルアロマテラピースクールはどの教育機関にも属しておりません

 現在、日本ではアロマテラピーに国家資格がありません
 したがって各団体の考え方、捉え方により教えられる内容が変わります。

 その中には化学的、医学的根拠のない情報がたくさんあります。ただ抽象的に生徒さんに伝え
 そのエッセンシャルオイルの何がどうしてそうなるのか?はまったく教えない団体もあります。
 そして販売にマイナスとなる事柄は教えられることはありません

 【根拠のない教育】【差し障りのない教育】【商品を売るための教育】です

 教室によっては、エッセンシャルオイルのパワー、愛が、波動が、エネルギーが病気を治す!
 一部の方々とっては魅力的に思う人達もいるでしょう。

 本来エッセンシャルオイルに含有されるのは
 愛でも、パワーでも波動でもなく「フィトケミカル」
 植物が自ら作り出した天然の化学物質成分です。
 このフィトケミカルのメディシナルな世界を奥深く紐解いていく事こそが、
 「正しいアロマテラピー」だとアルモニでは考えています

 植物自体が生成した芳香分子がどのように脳に伝達されていくか、
 嗅覚受容体の仕組みを学び、皮膚からどのように浸透吸収され、  生理活性を起こすのか、皮膚の解剖生理学を学んでいく
 これが本来のアロマテラピーのお勉強なのではないでしょうか?

 アルモニでは“資格”を目的とするのではなくアロマテラピーを生活に取り入れていくための
 “知識”を深める
ことがを大切だと考えています。

   おかげさまで、これまで教室には医師や看護師、介護士、すでにアロマのお店を経営する方
 有資格者、まったくの初心者様などなど多くの方々が参加してくださいました。
 講義だけでなく香水やブレンドマッサージオイル、蜜蝋クリーム作りなどの実習も楽しみながら、
 ご自身やご家族の健康のため、仕事に活かすために正しいアロマテラピーを学んでみませんか?

 アルモニのフィトケミカルアロマテラピースクールを、どうぞよろしくお願い致します。


 【フィトケミカルアロマテラピースクール卒業生】
  ○アロマライフ(ファーストコース)(5回講座)…239名
  ○アロマビューティー(セカンドコース)(5回講座)…94名
  ○リフレクロソジーコース(5回講座)…38名

  ○ファーストコース(2日間短期教室)…20名
  ○セカンドコース(2日間短期教室)…1名

  ※講義内容が増えたため、短期教室は終了致しました。

 ◆5回講座の生徒さん地域別一覧
 (お陰様で全国より沢山の方がご参加くださっています!)

・静岡県 

  浜松市…185名 磐田市…14名 袋井市…7名 掛川市…2名 菊川市…1名
  湖西市…4名 藤枝市…2名 静岡市…2名

・愛知県

  名古屋市…8名 豊橋市…4名 瀬戸市…1名 田原市…1名 知立市…1名 半田市…1名

・三重県

  四日市市…1名 桑名市…1名

・奈良県

  生駒郡…1名

・神奈川

  横浜市…1名

・東京都

  目黒区…1名 豊島区…1名

 短期集中教室の生徒さん地域一覧

・北海道…1名

・千葉県…1名

・東京都…3名

・静岡県…7名

・愛知県…4名

・大阪府…3名

・福岡県…1名






1名より開催 お気軽にお申込みください♪

 
 
  生徒募集中!!

アルモニのスクールは
\マンツーマンでも学ぶことができます!/

学びやすい個別レッスン

◎日時を自由に設定できるため、
ご自分のペースで学ぶことができる

◎お子様が熱を出したときなど、
急な予定変更があっても変更しやすい

◎カリキュラム内容以外にも
ご自分が学びたいこと、聞きたいことを
気軽に質問して学ぶことができる

当店のスクールは、
日時を応相談で開催することができます。
また子育て中のお母さんも応援!
1歳(歩き回る)ぐらいまでの赤ちゃんの同伴OKです。
どうぞお気軽にご相談ください。

(※個別レッスンは開始9時~20時終了の間が可能です!)

 





アロマ教室 ファーストコース講義中
ファーストコース 概要
フィトケミカル アロマテラピー入門講座

アルモニでは、アロマテラピーを
神秘的、抽象的、不思議なものとして捉えるのではなく、

フィトケミカル(植物中に存在する天然の化学成分:植物が紫外線、有害物質、害虫、外敵などから自らをを守るためにつくりだす物質であり、植物に含まれる化学成分のこと)として化学的に捉えることが
本当のアロマテラピー教育であると考えています。

“資格” ではなく“知識” を深めることがを大切です。

そのフィトケミカルアロマテラピーの入門編です(#^.^#)


※まずはこの講座を受けてから、アロマライフコースそして、
 アロマビューティーコースを受けることができます。
ファーストコース 概要
  フィトケミカルアロマテラピー入門講座

   ◆フィトケミカルアロマテラピー入門講座

      ・正しいアロマテラピーとは?
        (あるエッセンシャルオイルの効果で分かると正しいアロマテラピー、間違ったアロマテラピー)
      ・フィトケミカルアロマテラピーとは
        (エッセンシャルオイルに含まれる天然の化学成分をメディシナル的に奥深く紐解いていきます)
      ・日本人のためのアロマテラピーを求めて
        (西洋の神話や宗教的、抽象的にエッセンシャルオイルを捉えず日本人のためのアロマテラピーを追求します。)
      ・正しいエッセンシャルオイルの使用方法
        (ラベンダーはリラックスできない?! からお勉強を始めていきます。)
      ・エッセンシャルオイルとアロマオイル
        (だまされないエッセンシャルオイルの購入方法を伝授)

  実習・・・・・たくさんあるエッセンシャルオイルの中から、お好きな香りを選んで、オリジナルブレンドのルームスプレーを作ろう 30ml

 

入門講座 はネットから講座の予約が可能です♪ 








アロマ教室 ファーストコース講義中
ファーストコース 概要
フィトケミカル アロマライフ ベーシックコース

アロマテラピーは不思議なものではありません。

フィトケミカル(植物中に存在する天然の化学成分)が人体や
環境にに対してどのように作用を起こし、どのような効果が期待出来る
のかを、かんたんにわかりやすく講義します。

“資格” ではなく“知識” が大切です。

普段、何気なく使用しているお薬や洗剤、雑貨などには、
意外と多くのエッセンシャルオイルに含まれるフィトケミカルが
含まれています。

このコースではこのフィトケミカルをどのように生活に
取り入れて、アロマライフ、香りのある、芳香成分による恩恵を得る
ための生活が出来るのか?をやさしく学びます。
ファーストコース 概要
  第1回 フィトケミカルアロマテラピー ・ においを感じるしくみ

    ・芳香効果と薬理効果 (感覚と吸収)
    ・においを感じるしくみ・・・嗅覚受容体の構造と役割
    ・大脳旧皮質・古皮質へのかおり伝導メカニズム
    ・香りと生物の関係
    ・感覚と錯覚、マインドコントロール

  実習・・・・・ラベンダーはリラックスとフランキンセンスで瞑想、ペパーミントは覚醒
         と書籍やWEBによく書かれていますが本当に正しいのでしょうか?
         自分自身がどう感じるかを大切にエッセンシャルオイルをブレンドしてオリジナル香水を作ってみよう♪
 
  ◆第2回 “正しく効かす” 心と身体への芳香
       香りと心 ・ 空気清浄・風邪・インフルエンザ、花粉の季節とアロマテラピー


     ・様々な芳香器による利点と欠点
     ・芳香に適する効果的な成分とエッセンシャルオイル
     ・ティーツリーの芳香は本当に効果的か
     ・エッセンシャルオイルの芳香と安全性について


  実習・・・・・ 風邪、インフルエンザなどの季節に使えるアロマスプレー 30mlを作ってみよう!
  実習・・・・・ 香りと心 アロマスプレー 30ml (寝室用(睡眠・心地良い空間))
   
 
  ◆第3回 エッセンシャルオイルの成分と作用を学び生活に取り入れる

    ■あんしんで効果的なアロマテラピーに不可欠な5つの表示項目を例に見て行きましょう。

     1.学名の表示  (ラベンダー4種・ユーカリ3種・カモミール3種)
        ラベンダー
        ・Lavandula officinalis syn. angustifolia (vera)
        ・Lavandula hybrida (intermedia) Reb clone super / Reb clone abrialis / Reb clone grosso
        ・Lavandula latifolia (spica)
        ・Lavandula stoechas

        ユーカリ
        ・Eucalyptus radiata   ・Eucalyptus globulus   ・Corymbia (Eucalyptus) citriodora

        カモミール
        ・Chamaemelum nobile   ・Matricaria recutita   ・Ormenis mixta

     2.植物の蒸留部位と生育段階の表示 (ビターオレンジ3種)

        ビターオレンジ
        ・Citrus aurantium 抽出部位 (果皮 ・ 葉 ・ 花)

     3.植物の産地、特徴成分の表示
        ローズマリー 3種 Rosmarinus officinalis チュニジア・モロッコ / フランスプロヴァンス / フランスコルシカ島
         ※ケモタイプとは何か

     4.生理機能特性成分とその含有率の表示
        クラリセージ Salvia sclarea 主成分と生理機能特性成分の違い
   
 
  ◆第4回 皮フのしくみ と キャリアオイル入門編
          
    ・皮フのしくみとエッセンシャルオイルの浸透、吸収経路
    ・希釈濃度 『1~2%濃度は本当に効果があるのか??』
    ・皮膚に刺激となる成分とその作用を知る
    ・植物油(キャリアオイル)の製造法
    ・植物油の本来の役割と特徴 (直塗布と希釈)
    ・植物油の脂肪酸入門 (飽和脂肪酸・不飽和脂肪酸)
    ・筋肉痛、関節痛(肩こり、首こり、腰痛など)のブレンド法則

 実習1・・・・・肩コリ、首コリ、腰の痛み、膝の痛み、100人いれば100人の原因、症状、皮膚の状態、体格、年齢、性別があります。
         であればブレンドも100通り出来るのではないでしょうか。セルフケアとしてご自身に合ったエッセンシャルオイルを
         ブレンド法則に従ってブレンドしてセルフケア マッサージオイルを作ってみよう!
   
 
  ◆第5回 心と身体の健康
        リラクゼーションのためのアロマテラピー (皮膚塗布 & 飲用)

    心に効かすフィトケミカル
     ・心のためのエッセンシャルオイル 皮膚塗布
        心に効かすためにエッセンシャルオイルに含まれるフィトケミカルをどのように使用するか
        リラクゼーションのためのマッサージオイルのセルフケアマッサージオイルのブレンド術
     ・心のためのエッセンシャルオイル 飲用編
        フランスで行われている心のためのセルフメディケーションとしてのエッセンシャルオイルの飲用

    ケーススタディ  様々な症状や状況に応じたエッセンシャルオイルの使用方法を考える
     

  実習1・・・・・リラックス、鎮静、リラクゼーション 香りとフィトケミカルを考慮して
          オリジナルのリラクゼーションのためのセルフケア マッサージオイルを作ってみよう!  
  実習2・・・・・心に効かすエッセンシャルオイルを実際に飲んでみましょう!
 
  ◆第6回 予備日 質問やその方に合わせた講義内容によって遅れが生じた場合の予備日


    講座日程は5日間ですが、遅れた場合は1日延長いたします。
    その場合の追加料金はもちろんありません。

    
 

   
ページトップへ





アロマ教室 セカンドコース講義中
ファーストコース 概要
アロマビューティー ベーシックコース

フィトケミカル(植物中に存在する天然の化学成分:植物が紫外線、有害物質、害虫、外敵などから自らをを守るためにつくりだす物質であり、植物に含まれる化学成分のこと)

アロマビューティーコースでは
水蒸気蒸留法によって得られるエッセンシャルオイルだけでなく、
ハイドロゾル(芳香蒸留水)も詳しく講義
様々な保湿成分、天然の防腐剤も勉強して手作り化粧水をつくりましょう。
また皮膚のしくみ、役割を詳しく学び、エッセンシャルオイルとベジタブルオイルでつくる手作り美容オイルを、大変貴重な日本蜜蜂の蜜蝋で手作り美容バームも作ります。

皮膚の健康と美容面からアロマテラピーを考えていきます。

フィトケミカルアロマテラピーによってご自身の美容健康に活用する
ための講義を行います。
セカンドコース 概要
  ◆第1回 水蒸気蒸留法とハイドロゾル 植物油と脂肪酸について

  ・水蒸気蒸留によって抽出されるエッセンシャルオイルとハイドロゾル
     ハイドロゾルとは?
     ハイドロゾルの特徴(真正ラベンダー・ダマスクローズ・ネロリ・ローマンカモミール・ジャーマンカモミール・ペパーミント)
  ・保湿成分(グリセリン、BG、ベタイン、トレハロース)と天然防腐剤の特徴と役割を学ぶ
  ・植物油と脂肪酸について (飽和脂肪酸、不飽和脂肪酸)
  ・植物油の正しい使い方
  ・スイートアーモンド・マカダミアナッツ・ヘーゼルナッツ・ホホバ・ココナッツ・アルガンオイル、シアバター

 実習・・・・・ハイドロゾルに保湿成分と天然防腐剤を混ぜて手づくり化粧水を作ってみよう!
 実習・・・・・日本蜜蜂のミツロウを用いてリップクリームを作ってみよう!

 
  ◆第2~3回 皮フのしくみと役割

 美容を知るには、まず皮フを知ること 出来るだけわかりやすく、かんたんに皮ふフを解説します。

    ・皮フの表面、表皮、真皮のしくみと役割
    ・皮フ 表皮4層 ・真皮3層で行われている驚異のしくみ
        表皮  (角質層・顆粒層・有棘層・角質層)
        真皮  (乳頭層・乳頭下層・網状層)
          皮ふのしくみを詳しく解説 何が何を守るために、何のために作られられ、何が行われているか?

 実習・・・・・・皮膚の解剖生理学から考えるエッセンシャルオイルの美容ブレンドオイルを作ってみよう!
 実習・・・・・・日本蜜蜂のミツロウ、植物油、シアバターを用いて手作り美容バームを作ってみよう!
 
  ◆第4回 紫外線と皮フ 毛髪・毛包のしくみ

    ・太陽光線と皮膚のしくみ
    ・メラニンを活性化する様々な要因とメラニンの役割
    ・紫外線の種類(UVA/UVB)と日焼け止めの指標(SPF ・ PA)
    ・毛髪・頭皮の構造と役割
         キューティクル・コルテックス・メデュラ 3層の構造と役割
    ・毛髪と皮膚 毛髪とエッセンシャルオイル

 実習・・・・・・二酸化チタン・酸化亜鉛を用いて手作り日焼け止めクリーム(乳液)を作ってみよう!
 実習・・・・・・植物性無香料シャンプーにエッセンシャルオイルを加えて髪と肌のためのシャンプーを作ってみよう!

 
  ◆第5回 クレイテラピー講座  (アルモニのふたりは アロマフランス認定テラピストです。)

    ・クレイテラピーとは クレイの定義
    ・各クレイの特徴と目的に合ったクレイの選び方(ホワイトカオリン・グリーンイライト)
    ・クレイの作用のメカニズム
    ・クレイペーストの作り方とお顔へのペーストの塗り方
    ・クレイを使用する際の注意点

 実習1・・・・・自身にあったクレイを選択し、実際にお顔にクレイパックしてみよう!

 

    
ページトップへ


    アルモニの フィトケミカルアロマテラピースクールでは、入門講座を始め、
  アロマライフベーシックコース、アロマビューティーベーシックコース、リフレクソロジーコースを開催しています。

 ●フィトアロマテラピー入門講座(2~3時間)…3,500円+税
    修了後 アロマライフコース → アロマビューティーコースに進めます。
    こちらの入門講座だけでも十分ためになり、楽しめる内容になっています(*^^*)

 ◆ベーシック
  ・アロマ ライフコース……全6回講座(一講座2~3時間)…50,000円+税
  ・アロマ ビューティーコース………全5回講座(一講座2~3時間)…50,000円+税
  ・リフレクソロジーコース……全7回講座(一講座2.5~3時間)…70,000円+税

  *上記講座は、教材費込みです。
    各コースを修了された方でご希望の方には、ディプロマ(修了証)を発行致します。

  お申し込みは、メールにて承っております。
  下記の必要事項をご記入の上、送信してください。
  またパソコンが苦手な方は、お電話、FAX、ご来店でのお申込みでもかまいません。
  まずは、お気軽にお問い合わせくださいませ(*^^*)

 【お申し込み必要事項】

  1.氏名・ふりがな
  2.氏名 (アルファベット)
  3.性別・年齢
  4.お電話番号(携帯可)
  5.郵便番号
  6.ご住所
  7.メールアドレス
  8.ご職業
  9.アロマテラピーの経験はございますか? (有資格者は資格名を書いてください。)
  10.当店(アルモニ)にご来店されたことはございますか?
  11.何をご覧になってお申し込みくださいましたか?(ホームページ・ぱど・ご紹介)
  12.お支払い方法(ご来店 ・お振込(静岡銀行・ゆうちょ銀行)
    ※お振込の場合は、ご希望の振込先も明記してください。
     お申し込み完了後に口座をお知らせ致します。
    ※クレジットカード・デビッドカード・キャッシュレス決済可

 以上でお申し込みを受付け後、
 3日間以内に、こちらからご案内の詳細メールをお送り致します。
 携帯の方は、メールの送信アドレス 「shop(アットマークを入力ください)harmonie-aroma.com」
 お受け取りになれるよう設定をお願い致します。3日以内にこちらからのご連絡がない場合は、
 お客様からのメールが届いていない可能性がございますので、その場合はお電話ください。

 また、お申し込みの前に下記の「お申し込みにあたっての注意事項」について
 よくお読みになり、ご了承の上、お申し込み頂きますよう、お願い申し上げます。

 <お申し込みにあたっての注意事項>

 ● 一般的に周知されている
   “ネットワークビジネス・マルチ商法・ねずみ講”、宗教団体
  と関わりのある アロマメーカー・協会・団体 関係者の受講は固くお断りしております。

 ●少人数開催のため、お申し込み後のキャンセルはできません。
   申し込み後にキャンセルされますと、締め切り後にお断りされた方が
   受けられなくなり、大変な迷惑をお掛けすることになります。

 ●お振込み頂いた受講料につきましては、
   いかなる理由があってもご返金は出来ませんので、ご了承ください。
   急遽来られなくなってしまった場合は、次回開催の時に受講して頂きます。

 ●受講料は、お申し込み後、7日間以内にお支払いください。
   (お支払いは直接お店に来ていただくか、お振込みとなります。)

 ●1回でもご欠席された場合は、ディプロマは発行できません。
  その場合は、次回開催時にご参加頂くか、それでもご都合がつかない場合は、
  補習させて頂きます。(※補習は別途費用が掛かります。)

 上記の点を、ご了承の上、お申込みください。

 
      フィトケミカル アロマテラピースクールお申込みはこちら →
ページトップへ

   
          介護施設にて            ヨガ教室にて            大平台高校にて          セキスイハイム東海にて

 ★ 講義・スクールの出張依頼も受け付けています!

    
県内・県外問わずお受けしています。
 
      
いつでもご相談くださいね(*^^*
Copyright(C)2005 harmonie-aroma,Inc. All rights reserved
.【掲載の記事・写真・イラストなどの無断複写・転載等を禁じます。】